事業紹介

上下水道事業

上水道事業

上水道機械装置として、浄水処理機械設備・配水設備・緊急遮断設備・高度処理機械設備などの調査・点検・整備・改修工事・製品販売等をおこない機能の保全に積極的に取り組んでいます。

緊急遮断弁点検

緊急遮断弁点検

緊急遮断弁は緊急時に弁を全閉し、管路を遮断します。緊急時に確実に作動するため、機器の点検や修繕をおこない、緊急遮断設備の機能維持に貢献しています。

浄水場緩速攪拌機整備

浄水場緩速攪拌機整備

緩速攪拌機は浄水場のフロック形成池に設置され、フロックを沈殿分離しやすくするためゆっくり撹拌する機器です。正常な機能を維持し長期にわたり安定運転をおこなう為、日々の点検をおこないます。
当社では、機器の点検や修繕の提案をおこない、経年劣化により消耗している部品の交換や軸受け・電動機等の整備をおこなっています。

流量調整弁(LO-TM)の整備

流量調整弁(LO-TM)の整備

浄水場での浄水機能を正常に保つためにバルブ・ゲート類の電動開閉機等の点検、必要に応じ整備を行い円滑な稼働を実現します。

下水道事業

下水道機械装置として、ポンプ場や下水処理場の沈砂池機械設備・水処理機械設備・高度処理機械設備・汚泥処理機械設備・排水機場設備・集落排水処理設備などの調査・点検・整備・改修工事・製品販売等をおこない機能の保全に積極的に取り組んでいます。

下水処理機器の整備

下水処理機器の整備

下水道の施設に設置されているゲートは、腐食しやすい環境であり、点検をする必要があるため、撮影装置を使ってゲート本体の腐食状態を調査することがあります。

下水処理機器の更新工事

下水処理機器の更新工事

下水処理場や中継ポンプ場の沈砂池に設置してある除塵機は、使用頻度が高くまた腐食しやすい環境に設置されている為、定期的な点検を行い修繕や更新提案をおこない、施設の機能保全に協力しています。

集落排水処理施設の機能強化

集落排水処理施設の機能強化

ポンプ場や下水処理場の沈砂池機械設備、水処理機械設備・高度処理機械設備・汚泥処理機械設備・排水機場設備に設置してある、ゲート・除塵機・ポンプ・バルブ等さまざまな機械類の消耗品・摩耗した部品の取替や腐食した部分の取替・整備をおこない、正常な機能を維持し長期にわたり安定運転をおこなうお手伝いをしています。

O&M事業

水道及び下水道・集落排水施設等のオペレーションサービスの提供や、新たなマネジメントサービスを提案しています。
迅速な対応と確かな技術力で、皆様の地域に貢献します。

施設の運転管理

施設の運転管理

変化する環境に合わせて、負荷量や機械の運転時間を調節し、最適な運転管理を行っています。

水質管理

水質管理

法令で定められた水質基準で放流できているかどうか、定期的に処理水の水質を検査しています。
上下水道施設では微生物の力を借りて水を綺麗にしているため、微生物の動きを顕微鏡で確認し、微生物の活性が維持できる環境を整えるための運転管理を行っています。

設備点検

設備点検

水処理機械の致命的な故障を避け、施設の経年変化を把握するため、定期的に設備の点検・メンテナンスを行っています。

先輩へのインタビューはこちら

インフラ事業を担うという責任にプレッシャーや難しさを感じることもありますが、
すぐに相談できる仲間や上司に恵まれているおかげで、工事を完遂することができています。

施工管理

営業部関東支店施設課

インタビューはこちら

学生時代に環境問題を学ぶ中で水のインフラ事業を知り、入社を決めました。
専攻は分野外でしたが、入社後の研修や現場での経験など、周囲に支えられながら専門知識を積み上げています。

設計

技術部技術二課

インタビューはこちら

どんな製品がどんな風に現場で使用されているかは実際に見ないとわからないもの。
実際に現場に赴き、直接お客様の話を聞くことで自分の知識を深めています。

営業

営業部関東支店営業課

インタビューはこちら

日々の天候により左右される水質。上司と相談しながら水質改善に努めています。
水インフラ事業に携わることに責任とやりがいを感じています。

維持管理

事業開発部O&M推進課

インタビューはこちら

エントリー

前澤エンジニアリングサービスへのご応募はこちらから

エントリーは
こちら